2014.9.14 釈迦ヶ岳

全国1000m峰紀行(3)

釈迦ヶ岳(しゃかがたけ)1799.9m 奈良県 

登頂日 2014年9月14日

参加者 早田 健治

行程

ゲート5:30s-前鬼6:00-二つ岩6:50a6:55s-太古の辻7:30a7:35s-大日岳北コル7:45-大日岳7:55as-コル8:05-深仙の宿8:15a8:20s-釈迦ヶ岳9:00a9:10s-深仙の宿9:30-太古の辻9:50-二つ岩10:15a10:20s-前鬼10:55-ゲート11:10a

昔は縦走にあこがれた。大学1年の夏合宿は、白馬岳から槍ヶ岳までの縦走。たぶん15泊。続いて、吉野山から熊野大社に続くおよそ100kmの縦走路、大峰の奥駆けにもあこがれた。早速、昭和51年秋、天川川合から狼平を経て弥山、八経ヶ岳、行者還岳、大普賢岳、山上ヶ岳、稲村ヶ岳を回り、天川川合に戻る2泊3日の山行を行ったが、大峰との縁は、その後30年以上も途切れる。

そして今回、久々に大峰奥駆けの一部に触れる。白屋岳に登った後、上北山村で買い出しをして、池原ダムにかかる前鬼橋から前鬼への道に入る。終点前鬼の手前約2kmにゲートがあり、一般車はここまで。ゲート前に駐車して、車で一夜を明かす。

翌14日、暗いうちからスタートし車道を前鬼へ。前鬼からは、歴史の奥駆け道だ。うっそうとしたスギ林を登っていくと植生が徐々に広葉樹林に変わっていく。足下には、歴史を感じる石畳が続く。谷を登ってきた道が尾根に乗ると二つ岩。山腹を巻き、最後は急斜面を登り詰めると稜線の太古の辻に出る。絶好の晴天の中、北へ縦走路を伝う。西から大日岳を巻いて、北側コルから大日岳をピストン。このピストン、上部は、もろの岩登りで結構気をつかう。広々とした深仙の宿のコルで休憩を取り、最後の登りを釈迦ヶ岳へ。快適なルートにペースも良好。一気に釈迦ヶ岳山頂の大展望に到る。山頂には、大きな釈迦如来像が厳かに立つ。前鬼からちょうど3時間、復路はゲートまで2時間でとばす。

この報告を書きながら、無性に、大峰奥駆けに行きたくなった。情報を収集すると、行程は、前夜徳島発か天川村の民宿で前泊したあと、行者還トンネル西口の弥山登山口へ。そこから、弥山、八経ヶ岳まで3時間。さらに釈迦ヶ岳を経て深仙の宿まで5時間で初日泊。

翌日は、太古の辻、天狗山、地蔵岳、涅槃岳を越えた後、持経の宿泊が最低ノルマだが、できればさらに、転法輪岳、行仙岳を越えて、笠捨越の行仙宿小屋まで足を延したい。

そして3日目、まず、笠捨山に登り、地蔵岳の難所を越え、香精山、坦々と尾根を歩けば、玉置山に至る。ここから、もう1日かければ、大森山という1000m峰を越えてゴールの熊野大社まで歩けるが、ここは、2台目の車を玉置山頂上付近にデポしておき、十津川温泉に下り、祝杯をあげることとしたい。 翌日は、途中、75km走って、行者還トンネルのデポ車を回収して帰途につく。

いかがでしょうか?参加者募集中。

前鬼登山道から見上げる大日岳
釈迦が岳(手前のコルの小屋は深仙の宿)
釈迦が岳頂上
釈迦が岳から望む八経ヶ岳
山行記録

次の記事

2014.11.23 剣山 周遊