2020.9.21 石鎚墓場尾根

2020石鎚墓場尾根

山域

石鎚山(いしづちやま)1982m

メンバー 

早田、吉原、松家、岡田(あすなろ)、相原(無所属)

2020年9月21〜22日

行程

9月21日

土小屋9:40s-東稜入口10:35a10:45s-矢筈岩11:20a11:30s-墓場尾根取り付き12:00―(墓場尾根登攀)―南尖峰15:30a15:40s-天狗岳15:50-弥山16:05a16:10s-土小屋17:30a

9月22日

土小屋7:45s-鶴の子の頭先コル8:10a8:15s-二ノ鎖9:30a9:45s-三ノ鎖10:00-北壁取り付き10:30-(北壁トイルート探索)―三ノ鎖13:30a13:50s-二ノ鎖14:20a14:30s-土小屋13:30a

やさしいバリエーションルートに行きたいということで、墓場尾根と北壁トイルートの話がまとまった。墓場尾根は、石鎚南尖峰から面河側に派生する尾根で、上部が岩稜になっている。グレードは3級ということで、登れるはず。また、トイルートは、石鎚北壁で唯一のあぶみ不要のルートで数年前に高校山岳部の友人K氏と時間はかかったものの何とか自力で登っている。とりあえず、いざというときは吉原さんがいるから安心です。

今晩宿泊予定の国民宿舎石鎚に車を置き、絶好の晴天の中出発。東稜経由で南尖峰までは順調。ここから、岩稜の右側のブッシュとの境目を取り付きまで下る。といっても皆初めてで、どこが取り付きやらわからないが、目を凝らすと古いハーケンがあり、尾根もスラブ状で登れそうなのでここから取り付くことにする。

1ピッチ目は、簡単なリッジ。といってもすべったらどこまで落ちるかわからない。慎重に登り、20mくらい登った古いハーケンでピッチを切る。どうもこのルートとにかくハーケンは古く、心細い。

とりあえず、もっと安心なところでビレイしたい。岡田さんにまず登ってもらい、岡田さんのビレイでもう1ピッチ。ようやくしっかりしたテラスに出て、ここで改めてビレイして皆を上げる。

次のピッチは傾斜が強まり、ごつごつした岩稜の登攀になる。途中に比較的新しいハーケンがあるのがうれしい。岩稜を登り、フェイスを直上するとピークに出る。ここもしっかりしたテラスと残置ハーケンがあり、良好なビレイポイント。

いよいよ最後のピッチ。ピークからいったん下り、コルから最後の登り。しっかりした岩で、問題なく終了点。

南尖峰、天狗岳、弥山でそれぞれ記念写真を撮り、土小屋へ帰還。やはり、泊りは国民宿舎に限る。

翌朝、本命の石鎚北壁をめざしてスタート。小手調べに二ノ鎖も久々に登って三ノ鎖元に出る。ここから踏み跡をトラバースして北壁取り付きへ。トイルートは手前の樹林帯から取り付くのだが、どうも様子がおかしい。アプローチの樹林帯が崩落でごっそりなくなり、トイルートの取りつきまでのルートがなくなっている。古いハーケンも所々に見られるが、足元がないトラバースは、万一転落したことを思うと気が進まない。しばらく、いろいろルートを検討したが、答えは撤退。

三ノ鎖も登りたいという、Iさんと付き添いのSくんが弥山を往復するのを待って下山。

残念でしたが、皆が無事下山できたのが何よりです。

石鎚全景
矢筈岩(中央の2本並んだ岩塔)と東稜全景
墓場尾根1ピッチ目
2ピッチ目終了点
3ピッチ目
3ピッチ目
3ピッチ目
終了点での確保
南尖峰
天狗岳
国民宿舎「石鎚」
石鎚北壁(中央のフェイスの手前のピークの間がトイルート)
トイルートの取りつき付近
三ノ鎖から北壁取り付きへのトラバースルート