自然の山では日本一低い弁天山

標高 6.1m

所在地 徳島市方上町弁財天8番地1

弁天山

創建の由来及び沿革より
・源義経が元暦二年(1185年)二月小松島田野町に、上陸し当山南西の方上町所谷の山
 を越え、古戦場香川県屋島の壇ノ浦に平家を討つため軍勢を進めたとの伝説があり、其の
 当時この付近一帯は海であり海中の小島であったが、室町時代に海水が引き湿地帯となり
 小島が小山となり水田開発が進み、現在に至ったものと推測されます。
・昔は海であった関係上、海の守り神、市杵島姫命(イツクシマヒメノミコト)
 を神様として厳島神社(弁財天)を当地に勧請されたといわれています。
・古くより弁天様として信者、村人達に親しまれてきました。
・北側の県道は江戸時代には、 土佐街道と呼ぶ藩道でありました。
・日本国内に他に、低い山が(日本低山一覧表)二ヶ所ありますがいずれも
 江戸時代に人工で造成した山であり、自然で古来よりある山では弁天山が
 日本一低い山となります(国土地理院認定)
・弁天様は庶民の願いをかなえて頂ける尊い神様であり、この度氏子信者、村人達のご理解
 ご協力により、日本一低い山に、ふさわしい社殿、参道、鳥居等の、周辺整備をいたしました。

ガイド
車の場合、徳島から動物園を目指せば弁天山北側の県道を通るので、看板もありすぐわかる。
JRでは牟岐線の「じぞうばし駅」から徒歩10分ほど

田んぼの真ん中の独立峰ではあるが一見、山とはわからない。
周辺の標高は2m程でその標高差は4m程度なので、登山口から歩いて10秒、走って5秒、
ほふく前進でも1分もあれば登頂できる。
頂上からの展望は木に隠された西方以外はよく見える。

http://mytown.asahi.com/tokushima/ 6月2日より

「日本一低い自然の山」として知られる徳島市方上町の弁天山(標高6・1メートル)で1日、山開きがあった。主催の「弁天山保存会」(井上武会長)が標高に引っかけて毎年6月1日に開いている。この日は近所の人ら約300人が出席し、わずか15秒ほどの「山登り」を楽しんだ。

 あいにくの曇り空だったが、井上会長が「02年から始めた山開きも今年で3回目。マスコミの報道などで弁天山も全国区になりました」と笑顔であいさつ。市立方上保育所の子どもら約30人のお遊戯や神事の後、出席者はふもとの鳥居から列をなして頂上を目指した。

 国土地理院の地形図では大阪市港区の天保山(標高4・5メートル)、仙台市宮城野区の日和山(同6・05メートル)のほうが低いが、いずれも浚渫(しゅんせつ)土で造った人工の山だという。

日本一低い山で初の結婚式 徳島市・弁天山の頂上

徳島市方上町の日本一低い自然の山「弁天山」(標高六・一メートル)で二十八日、初めての結婚式が行われた。弁天山保存会が地域おこしを兼ねて主催した。新郎新婦は家族や地元住民ら約三百人に見守られる中「日本一低い地点からのスタート。これからの人生は険しい山も登っていきます」と誓いの言葉を述べた。新郎は香川県牟礼町の会社員田内博規さん(29)、新婦は徳島市大原町の松本智英実さん(27)。二人は最近、弁天山での結婚式の企画を知り「地域と二人のために」と応募した。この日は、頂上の厳島神社のほこらの前で指輪の交換などをし、同保存会の井上武会長から第一号の結婚認定書を受け取った。式典後、式に参加した木村正裕副知事と井上会長は「弁天山がますます素晴らしい観光資源になった。ここは八番地の一という末広がりの一番という縁起のいい土地。幸せになりますように」と祝辞を述べた。神事をした山下釈道宮司によると、県内の神社で結婚式をする人は多いが、町おこしを兼ねた例はないという。山下宮司は「弁財天は芸能、財宝の神様だが、きょうから良縁の神様になるはず」と笑顔で話した。

浮かび上がる夜桜 徳島市の弁天山、ライトアップ始まる 徳島新聞 徳島県内のニュース 4月 3日

徳島市方上町にある日本一低い自然の山・弁天山(六・一メートル)で二日夜、地元の弁天山保存会(井上武会長)によるライトアップが始まり、夜桜見物の人たちでにぎわっている。弁天山と山肌に咲く桜をPRするのが狙いで、六日夜まで点灯する。同保存会は六日に現地で、桜まつりを開催し、雰囲気を盛り上げる。
 ライトアップには、五〇〇ワットの投光器十六基を使用。山の周囲(約六十メートル)に等間隔に十四基、山頂に二基を配置した。このほか、登山口に一キロワットの水銀灯一基を固定し、期間中、午後六時半から同九時半まで点灯する。

 弁天山の山肌とふもとには一九八一(昭和五十六)年に地元有志がソメイヨシノ十二本を植え、現在五分咲き。見ごろは五、六日ごろという。

 六日に開く桜まつりは午前十時から午後三時まで。同保存会員らが地元で採れた農産物、野菜などの直売をするほか、午前十一時から一時間、方上琴引友好会の九人による大正琴の演奏会が催される。

【写真説明】 ライトアップされ、夜空に桜が浮かび上がった弁天山=徳島市方上町

yahoo japan news
社会ニュース – 6月1日(土)15時2分 より
日本一低い山”で山開き=6.1メートル、徳島の弁天山
 自然の山としては、日本一低い山とされる徳島市方上町の弁天山(6.1メートル)で1日、地元住民が主催して初めての山開きが行われ、神主による神事とテープカットの後、集まった地域の住民や小中学生ら約500人が登山を楽しんだ。
 国土地理院発行の地図に記載されている最も低い山は、大阪市の天保山(4.5メートル)で、次が仙台市の日和山(6.1メートル)、3番目が弁天山。
 しかし、天保山と日和山はともに江戸時代などに人工的につくられた山で、自然の山としては弁天山が日本一低いことから、地域おこしに役立てようと、地元住民が1998年に「弁天山保存会」を組織。周辺整備などを進め、標高に合わせて6月1日に山開きを行うことにした。 (時事通信)

 徳島県内のニュース ( 6月 2日更新) 徳島新聞
日本一低い山・弁天山で山開き 徳島市、標高61メートル
  自然の山としては日本一低いとされる徳島市方上町の弁天山(標高六・一メートル)で一日、初めての山開きがあった。地元住民でつくる同山保存会が地域おこしにと企画し、子供たちのみこし担ぎなどで祝った。
 保存会員や徳島、小松島両市などの約五百人が参加。同会の井上武会長が「五年前、大阪の天保山(四・五メートル)や宮城の日和山(六・一メートル)とともに低山論争が起きていることを知り、会をつくった」とあいさつ。小池正勝徳島市長は「徳島が全国に誇れる名所が増えた。市もPRを支援したい」と述べた。

 神事に続き、方上保育所園児十三人が手作りみこしの練り歩きをしたり、ダンスを披露したり。テープカットの後、全員が登頂し、保存会が用意した登頂証明書やおもちを配布。同市南佐古七番町の山下隆太郎君(4つ)=佐古幼稚園=は登頂証明書を手に「幼稚園でみんなに見せたい。山に登れてうれしかった」と笑顔を見せた。

 国土地理院によると、天保山と日和山は人工の山で、自然の山では弁天山が日本一低いという。井上会長は「将来は日本低山会議や日本一高い富士山の地元の人との交流に発展できれば」と話していた。