2023.5.3 春白馬岳 

メンバー

吉原、佐藤、早田、片岡(あすなろ)、岡田(あすなろ)、北山(あすなろ)、西岡(あすなろ)

行程

2023年5月3日

猿倉6:25s-白馬尻下7:20a7:30s-1560m8:20a8:40s-1875m9:15a9:25s-2200m10:20a10:30s-避難小屋11:35a12:00s-村営小屋前12:40a12:50s-白馬岳頂上小屋14:30a

2023年5月4日

頂上小屋6:00s-白馬岳6:30a6:40s-三国境7:00-小蓮華岳8:40a9:00s-船起の頭9:30-白馬大池10:00a10:20s-白馬乗鞍岳11:20-栂池ロープウェイ自然園駅12:45a

事故以来初めての本格的登山。果たして大雪渓を登り切れるか不安もあったが、強力な仲間に甘えて出発。名神、北陸道を走り、6時前に猿倉に着く。幸い駐車もスムーズにでき、6:25猿倉出発。最初は、砂防作業道の緩やかな登り、何とか歩ける。途中のヘアピンは、思い切って雪壁をショートカットしてみる。こちらも何とかクリア。それでも、白馬尻が遠い。1時間歩きようやく大雪渓の始まりに到着。今年は雪が少なく白馬は岩稜を露わにしている。大雪渓の標高差は約1000m。ここからはひたすら雪渓を登る。1時間おきに休憩を取るがなかなか進まない。それでも4時間かけてようやく大雪渓が終わる避難小屋までたどり着く。しかし、頂上小屋までは、ここから2時間半もかかってしまった。頂上小屋でビールで乾杯。食事もおいしく頂くが、18時にはもう爆睡していた。この年になると、徹夜夜行はさすがにこたえる。

 翌日も快晴。今回の山行の最大のポイントは天候に全く不安がないこと。今日も1日の晴天が約束されている。小屋からひと登りで白馬岳頂上。ご来光は逃したが、すべての山々が最高のルックスで迎えてくれる。三国境付近では、雷鳥がかなり近距離で愛想を振りまいてくれる。小蓮華尾根に入ると雪は少なくなるが、北面は雪田になっているところも多く、キックステップがよく効く。小蓮華岳で大休止。白馬の全容が望めるのもここまでだ。最終ピーク船起の頭を越えると、白馬大池への下り、大半は雪が消えているが、池の周りにはたっぷり雪がある。ビーコンで少し遊び、白馬乗鞍岳へ。溶岩が露出している。しかし、天狗原への下りからは、またたっぷりの雪。山スキーヤーが楽しそうにシュプールを刻んでいる。天狗原から栂池へもたっぷりの雪、急斜面を最大傾斜線で降りていく。眼下に栂池のヒュッテ群が見え始めたらゴールは近い。夏道を通らず最後まで尾根を詰め、成城大小屋から折り返して栂池ロープウェイ自然園駅に至る。 ロープウェイからゴンドラに乗り継ぎ、迎えに来たタクシーで猿倉へ戻り、宿舎の山田や旅館へ。窓から白馬、五竜が見える宿で飲むビールは最高にうまかった。

猿倉へ向かう車中からの五竜、唐松、八峰キレット

猿倉からの白馬岳

大雪渓(遠望は戸隠))

大雪渓を登り切り一服(背後は白馬杓子)

白馬杓子と白馬鑓

頂上小屋着

朝の白馬杓子、白馬鑓と剣立山

白馬岳頂上

三国境付近

山行記録

前の記事

2022.12.18 京都トレイル1
山行記録

次の記事

2023.5.21 高山