2023.11.23 平家ヶ岳(へいけがだけ)

全国1000m峰紀行(30)

平家ヶ岳(1066.3m) 山口県、島根県

メンバー 早田

2023年11月23日

行程

11月23日  

標高610m駐車地点7:50s-平家屋敷跡8:25-コル(登山口)8:50-平家ヶ岳9:00a9:05s-コル(登山口)9:20-平家屋敷跡9:40-標高610m駐車地点10:05a

概要

 60代も後半になると、お金よりよりよい時間を過ごすことが大事になる。11月上旬の大崩山行からまだ数週間しか経っていないが、こんどは、高校時代の仲間との飲み会を口実に中国、九州の山を登ることにした。宝塚を22日早朝に発ち、最初は、木次線三井野原駅近くの島根広島県境の三国山をターゲットにしたが道がなく、その日は筒賀でビバーク。翌23日平家ヶ岳を目指した、国道434号線を走り、錦川清流鉄道錦町駅の少し先から北へ中国自然歩道でもある木谷川沿いの道に入る。最初はある程度広かった道も、国道から7km遡ると相当怪しくなり、標高610m地点で道路脇に広場を見つけ駐車し、そこから歩くことにする。約2km歩くと平家屋敷跡に到着。このあたりの山を管理する安田林業の作業小屋がある。ここからは、左に作業道に入る。道なりに登ると、コルに平家ヶ岳の標識あり。あとは、尾根伝いに登ると平家ヶ岳に到着。北面の展望があり、以前登った安蔵寺山が望まれた。帰路は往路を戻る。

1平家屋敷跡
2コルの標識.
3頂上から安蔵寺山を望む